霧積ダム

ホーム > 群馬の見所紹介 > 霧積ダム

パルマノ君霧積ダムを紹介します。

「霧積ダム」みどころ

霧積ダム

このダムは、国道18号を少しそれた場所にある。

霧積ダムの主目的は洪水調整であり、碓氷川では一番大きなダムである。ダムの堤体は”く”の字に曲がっていて、珍しい。国道18号線から少ししか離れてはいないが、周辺の山の斜面が急なため、近くには人家がなくひっそりとしている。

位置
群馬県碓氷郡松井田町大字坂本
地図 : [MapionBB]
ダムの概要
型式 : 重力式コンクリートダム
水系 : 利根川水系霧積川
堤高 : 59m
堤頂長 : 305m
湛水面積 : 13ha
ダム湖の名称 : 霧積湖 (きりづみこ)
管理 : 群馬県
詳細情報
ダム便覧 霧積ダム:http://wwwsoc.nii.ac.jp/jdf/Dambinran/binran/All/All_0618.html

「霧積ダム」訪問記 -2005.6.26-

天端

先のほうが、”く”の字に曲がっていることが分かる。堤頂は意外と長い。

洪水吐と減勢工

洪水吐とは別に、利水放流管があり、下流域の利水ために、常時放水を行っている。中央右にあるのが洪水吐。

洪水吐

洪水吐を真上から。下のほうの傾斜が緩やかになっている。

霧積湖

ダム天端よりダム湖上流を眺めたもの。本来、貯水できる高さまで水が溜まっておらず、地上に表れた土の部分に草が生い茂っている。

ダム全景

”く”の字の先端部分からダム全景。

下流方面

下流方面。とっても山深い。

アクセス

関越自動車道松井田妙義IC→国道18号線西進→バイパスではなく旧道へ→途中を右折し暫く道なりに進むと右手に見える。

その他

注意点
ダムへ向う道は管理道路のため時間制限があります。
ダム湖面の利用にはルールがあります。水資源確保のため、安全のため、必ず守ってください。
関連リンク

ホーム > 群馬の見所紹介 > 霧積ダム


制作者:palmanova